2008年 第2戦 霞ヶ浦&桜川
| 霞ヶ浦&桜川 当日データ | |
| 大会日 | 2008年4月27日(日) | 
| 場所 | 霞ヶ浦&桜川 | 
| 天気 | 雨のち晴れ | 
| 風 | 少々 | 
| 水温 | 14℃〜17℃ | 
| 水の状況 | 本湖:ステイン、桜川:濁り | 
| 出船ボート屋 | マルトボート | 
| 参加人数 | 11人 | 
| 勝敗 | 3匹の総重量 | 
| 雨続き+6号橋脚工事で桜川がずっと濁り状態です。 本湖も強風続きでかなり難しい状態です。 こんな状況下で河合君は第1戦に続く2連勝です。 優勝者 河合君の詳細レポートはフィールド情報-霞ヶ浦に載せてあります。 | |||||
| 順位 | 氏名 | 総合重量 | 最大魚重量 | 匹 | ポイント | 
| 1位 | 河合洋介 | 2565g | 1250g | 3 | 20P | 
| 2位 | 金子勇一 | 1645g | 745g | 3 | 19P | 
| 3位 | 本間直嗣 | 1585g | 1585g | 3 | 18P | 
| 4位 | 岡 淳 | 1335g | 1335g | 2 | 17P | 
| 5位 | 下田克彦 | 1105g | 1105g | 1 | 16P | 
| 6位 | 岩田勝 | 1065g | 1065g | 1 | 15P | 
| 7位 | 細川秀孝 | 485g | 485g | 1 | 14P | 
| --- | 岩田一樹 | 0g | --- | --- | 10P | 
| --- | 佐藤邦守 | 0g | --- | --- | 10P | 
| --- | 藤代通和 | 0g | --- | --- | 10P | 
| --- | 吉田 高士 | 0g | --- | --- | 10P | 
| ※ノーフィッシュの場合は参加ポイントとして10Pが付きます。 ※帰着遅れはマイナス1匹 | 
| 第1位 | |||||
|  | 河合洋介 | ||||
| 匹数 | ポイント | ルアー | 釣り方 | ||
| 1匹目 | 川尻川近くのアシ | ABホッグ(グリパンレッドラメ)+3gテキサス | 石積みとアシの間に入れポン!! | ||
| 2匹目 | 桜川 下流水門近くのアシ | 3.5" バイズクロー(ブラックアカラメ)+5gテキサス | 奥の奥 | ||
| 3匹目 | 桜川 送電線下 | 3.5" バイズクロー(ブラックアカラメ)+5gテキサス | 奥の奥 | ||
| 
 | |||||
| 第2位 | |||||
|  | 金子勇一 | ||||
| 匹数 | ポイント | ルアー | 釣り方 | ||
| 1匹目 | 桜川河口(レイダウン) | バルキー(黒)+10g | テキサス | ||
| 2匹目 | 桜川河口(アシ) | バルキー(黒)+10g | テキサス(10g) | ||
| 3匹目 | 桜川河口(リップラップ) | クランク(IK-100) | |||
| 
 | |||||
| 第3位 | |||||
|  | 本間直嗣 | ||||
| 匹数 | ポイント | ルアー | 釣り方 | ||
| 1匹目 | 桜川河口 | ラバージグ | アシに打つ! | ||
| 2匹目 | 桜川中流 | テキサスバルキー | アシに打つ! | ||
| 3匹目 | 桜川中上流 | テキサスバルキー | バラに打ちました | ||
| 
 | |||||
| 
 | 
 | ||||||
| 
 | 
 | ||||||